ぐうばんわ!
兎夢猫です。さあ11月が終わりました!
あっれーおかしいですね。
先日なったばかりだと思ってたのにどうなってるんでしょう。
あれでしょ? 勘違いして冬眠しちゃったんでしょ?
えへへ。
こんなことしてました。
|マリオカート8SP
|オクトパストラベラー
|ミストオーバー
|オバケイドロ
|リングフィットアドベンチャー
|PSO2
|FCくにおくん熱血物語
|ポケットモンスター・ソード
げーむばっかりやないか!!!!w
どこにあるんだ!
やだなぁ、いつもやってたよ?
ホラ
優秀なチャットツールですが・・・・・・。
みんなとコミュニケート!
ひゃっふう!
世間はすっかり寒くなってきました!
食べ物がおいしい季節ですねー!
今回は、前回の続きからはじまります。
黄昏の夢・・・・・・スタートです。
重力。
そう、前回重力とは何かを話しましたが・・・・・・あれはただの前哨戦。
本来話すべきは以下の事なのです。
重力語。
それは Ragnarok Onlineの日本の運営をGravityがしていたころ、ゲーム内のアイテム名や敵の名前
メッセージウィンドウに至るまで、様々な文言がローカライズでおかしくなっていた言葉のことを指す。
つまり。
グラビティ → 重力 → 重力社の独特な言葉 → 重力語
という変換である。
日本サービスの管理がガンホーに移り、
徐々に修正がされたため現在Ragnarok Onlineでも見ることはできない。
え、それだけ??
それだけに一体何ヶ月引っ張ったww
ちょっとしたネタ程度だって!
勝手に期待したのは晴れるちゃんでしょ?
思い出される記憶。
『黄昏の双子』の秘密。更新!https://t.co/ci3gvS1efU
— 明日は晴れる! (@HareruAsuha) July 21, 2019
ちょっと間が空いたけど更新!https://t.co/LHzT69aCs0
— 明日は晴れる! (@HareruAsuha) August 6, 2019
万有引力。ブログ更新!
— 明日は晴れる! (@HareruAsuha) November 8, 2019
今回、ついにあの一部で人気なヒゲがコラボします!https://t.co/07xV8lzXwz
うぐぐ、確かにそのようですね!
色々面白いネタが多い重力語の数々をご紹介しましょう。
日本語 | 重力語 |
---|---|
リンゴ | リンピ |
やわらかい毛 | やわらかいな毛 |
ナイフ | ナツフ |
ナッフ・・・?・・・ナツフ、ナイフ。
何を間違えたww。
続けていこう。
日本語 | 重力語 |
---|---|
デュエルヘルム | ヘュヂルヘルム |
コットンシャツ | ビットンプャーツ |
シューズ | シューヅ |
ガード | ヌード |
ビットンプャーツwwwww
読みは間違ってないw
日本語だと発音同じなのに用途で文字違うから間違えやすいのかもね・・・。
ヌード・・・・・・?
日本語 | 重力語 |
---|---|
レザージャケット | レージャのジャケット |
カッター | カータ |
カード | ニード |
カタナ | ニタナ |
ツルギ | ツルノ |
マフラー | マフーラ |
クローバ | ハローバ |
カがニになってるのか・・・?
カードがヌードなのは何故・・・?
ちくしょう!何でだ!w
日本語 | 重力語 |
---|---|
イエロージェムストーン | ツデローヘデームベドーン |
ネックレス | ネックリス |
ファルシオン | ファルプナン |
赤ポーション | 赤いポプョン |
ツデローヘデームベドーン!!!
いいでしょ?
ベドーンw
あ、でも毛色が違うのがフフフシリーズかな?
日本語 | 重力語 |
---|---|
アーチャースケルトン | アーチャスケルトフフフフフフフ |
ソルジャースケルトン | ソルジャースケルトフフフフフフフ |
エルダーウィロー | エルダーウィロフフフフフフフ |
カプラ職員(プロンテラ中央) | カプラ職フフフフフフフ |
スティールチョンチョン | スティールチョンフフフフフフフ |
ドッペルゲンガー | ドッフルギャンガフフフフフフフフ |
Microsoftのアプリ開発環境である「VisualStudio」に由来する説が濃厚らしい。
まぁ、文字化けというか・・・文字コードが関係してそうな見た目よねw
調べたらこんなのが出てきたので
ちょっと一連の文章を転載するね。
a vortex
コンピュータの内部では、文字は文字コードという値で扱われているのですが、
問題の「フ」という半角文字はどういう文字コードかというと、「0xCC」(16進数)。
だから何じゃい。って感じですが、ひとまずソレは置いといて。
「VisualStudio」では「デバッグ用のアプリを作る」という設定でアプリを作ると、
そのアプリは、実行時に自分が使うメモリをまず0xCCという値で埋めるのだそうですよ。
つまり、例えばそのアプリの中のどこかに文字を表示する処理があるとして、
その処理の中で文字を一時的に憶えておくためのメモリを確保したとき、
まずそのメモリが0xCCという値=「フ」で埋められるのです。
ここで、表示するための文字をどこか別の場所からそのメモリに読み込んでくると、
余った部分がフフフフフと埋まったまま残っている状態になるというワケです。たぶん。
この説が正しいとすると、
日本に上陸した初期のROは「デバッグ用」だったのかもしれないですね。
お前ら全員テスターだ(* ̄ー ̄)フフフフフフフ・・・
以上 wizardblue さんのサイトからの転載でした。
やはり文字コード系ではあるのね・・・。
日本語 | 重力語 |
---|---|
アローシャワー | エロどやどやシャーワ |
マグニフィカート | マニピカット |
キリエエレイソン | キリエエルレイソン |
リザレクション | リザラックション |
マグヌスエクソシズム | マグヌスエクソールシスムス |
エンジェラス | アンゼルス |
ファイアーボルト | ファイヤボルト |
フロストダイバー | フロスト・イバ |
ダブルストレイフィング | ダブルストレーピング |
なにがどうしてこうなったw
惜しいのが多い!
英語発音を無理やりカタカナにした感じがなんとなくあるw
マニピカット・・・って。
これ、いまだに皆マグニフィカートをマニピって呼んでるのは・・・?
このときの名残なのよ!
もしかしてほかにそういうのが?
たとえばワープポータルとかが「ワープポタル」ってなってて
みんなポタって略してるのはその名残やもなぁ。
と今更ながらに思うかな。
そのうちポタ屋についてもお話しなきゃだねぇ。
ああ、重力語が逆に採用されたレアケースもあるのよw
カタシムリの皮。
カタツムリの殻 だよね、普通なら。
それと有名なのが かにニッパ だね。
そういえば気にしてなかったな・・・普通になじんでて。
当時のユーザーもそう思ったみたいでネ、
ある時正しい日本語の「かにのハサミ」に修正されたんだけど・・・
と沢山の抗議(?)があったらしく重力語版に戻されたんだよ。
スゴイ話だ・・・。
愛されてますねー、かにニッパ!
この重力語に関しては当時色々物議を醸してね。
話題が尽きないんだけど、こんなのもあったんだよ。
当時の公式サイトの文言
「11.ブ─ドウからゲ─ムが實行できません。舊形ブ─ドウボ─ドではプレイが不可能な事もあります。偏差がひどくて問題点をさがしているんです。 」
「12. サウンドを消せばゲ─ムができるけど、サウンドを入ればできません。 」
「上のキャラクタの著作權は(株)グラビティにあるのです。許可なしで變更、利用できません。 」
「~尨大な構造の背景と設定を利用して製作するMMORPGだ。他のオンラインゲ-ムと違って、コミュニケイションを重視した各種システムを通してコミュニティ的要素が?調になったゲ-ムなのだ。 」
心配になる日本語レベルだ。
二つ目は流石に矛盾していてナゾナゾになってるよ!w
だけど運営が頑張ってるのを知ってたから皆温かい目で見てたんだよね。
憎めない文章でしょ?なんとなくw
それまでの公式はアカウント登録も含めて英語版だけだったから、
日本語になった途端親近感がどばっとねw
ラグナロクオンラインもこの日が変わった12/1で17周年を迎えます。
当時の私もこんなに長くプレイするゲームになるとは思っていませんでした。
本当におめでとうございます!!
まぁ、チャットツールなんて言ってますが、楽しみ方は人それぞれ。
時にはゲームとしても、コミュニケーションツールとしても長く楽しませてもらってます。
17周年をアニバーサリー!
・・・・・・がんばってた。
く… たまりばまで数歩のところで寝落ちてしまった…
— がしょ (@gasho_ttE) November 30, 2019
おめでとうございました!
重力語、奥深きかな。
実際にはもっといろんな重力語あるんだけどそれはいつかまた別の機会に!
それでは、次回をお楽しみにー。
次はひゃっくたんについてお願いいたします♪